むーなびに記事を載せませんか?
武蔵野徳洲会病院むさとくリハップ'

吉祥寺「HATI DUA(ハチドゥア)」|インドネシア料理店で世界一美味しい料理に選ばれた“ルンダン”を食べてきた

ハチデュアグルメ

むーなびが実際に食べたものを紹介する【むーなびグルメ】。今回は吉祥寺にあるインドネシア料理店「HATI DUA(ハチドゥア)」をご紹介。今回は、グルメライターヴェポがお届けします!

吉祥寺で唯一インドネシア料理が楽しめるお店

HATI DUAは吉祥寺で唯一インドネシア料理が楽しめるお店。インドネシア語でHATIは心、DUAは2つという意味でインドネシア人、日本人どちらにも楽しんでもらえる料理を広めていきたいといった意味が込められています。

ハチデュア

中でも特におすすめはCNNで世界一美味しい料理と言われたインドネシアの代表的料理『ルンダン』。ルンダンは主に牛肉を使い、ココナッツミルクとたくさんのスパイス(レモングラス、ガランガル、生姜、にんにく、唐辛子、ターメリックなど)と一緒に、長時間じっくり煮込んで作る料理。

今回はもちろんルンダン目当てでお邪魔しました!

ハチドゥア ナシチャンプル (2,300円)

1日10食限定のプレート。ルンダンの他に、たくさんのインドネシア料理が楽しめる贅沢な逸品。1つのプレートに様々な料理が盛り付けられているものをインドネシアではナシチャンプルと呼ぶそうです。この日は少し暑かった為ドリンクはピンクグアバを頼みました。

ハチデュア

まず『ピンクグアバ』。初めて飲みましたがクセが無く、フルーティーで酸味もありスッキリと飲むことができました。

ハチデュア

続いて、インドネシアのチキンスープ『ソト・アヤム(Soto Ayam)』が来ました。鶏の旨みたっぷりのだしに、ターメリックや生姜、レモングラスの香りがふわっと鼻を刺激するスープ。タイ料理のトムヤムクンと少し似ていて、スープを吸い込んだ春雨とスパイスがアクセントになっています。

ハチデュア

そして、本日の主役、ナシチャンプル!写真下の濃い茶色の肉料理がルンダンです。牛肉をスパイスとココナッツミルクで長時間煮込んだ、濃厚で香り高いごちそう料理。辛くなく、食べやすいです。ご飯と一緒に食べるとより美味しいです。

ハチデュア
この一皿は、インドネシアの「甘・辛・酸・香」を一度に楽しめる構成で、味のバランスがとても良かったです。甘酸っぱいピクルスも入っているので気分で味を変えながら楽しむことができます。

写真中央左の、レモングラスの棒に巻きつけたつくねのようなものがサテ・リリット(Sate Lilit)。バリ風の鶏肉つくねで、香草やココナッツが入ってスパイシーです。

右側の黄色がかったスープに浸っている部分がグライといったスパイスたっぷりのさらっとしたスープカレー。ナスがスープを吸い込んでいて噛むとジュワッと旨味が滲み出てきます。中央にのっているチップスをつけながら食べるのがオススメ。

メニュー

こちらがメニュー。料理の詳細も記載されているのでインドネシア料理初心者でもわかりやすい!テイクアウトも対応しています。

ハチデュア
ハチデュア
ランチメニュー
ハチデュア
ドリンクとトッピングメニュー
ハチデュア
こちらは料理の詳細が書いてあります。食前に目を通しておくとお料理をより楽しめます。

店内はインドネシアの雰囲気を感じさせるエスニックな音楽が流れています。カウンター席、テーブル席、ソファ席があり、全18席ありました。

HATI DUAの場所はどこ?

HATI DUAは、吉祥寺駅南口徒歩約3分。井の頭通りを東に向かって真っすぐ進み、弁天通りを左折したところにあります。

ハチデュア

特にナシチャンプルがお目当ての方は早めに訪れた方が◎。私は普段インドネシア料理を食べる機会がなかったのですが、今回を機に他のインドネシア料理にも興味が湧いてきました♪

みなさんもインドネシア料理を食べて新たな世界を楽しんでみてください!

SHOP INFO

HATI DUA

Googleマップ

武蔵野市吉祥寺南町2-6-6 1F

営/[平日]11:00~15:00,[土日]11:00~14:00
休/木

コメント

  1. 細かい指摘をしてすみません、店名の日本語表記はハチ「ドゥ」アが正しいかと思います〜!

グルメ
LINE公式アカウントはじめました

毎週土曜日にダイジェストを配信中!
吉祥寺・三鷹・武蔵境の人気情報や最新情報をGetできます。

むーなび