むーなびに記事を載せませんか?
武蔵野徳洲会病院遺伝子解析

【7/19-7/21】コピス吉祥寺で縁日イベント『キチジョージえんにち』開催 殺陣ショー・鷹匠ショー、えんにち屋台やのど自慢大会など

イベント

2025年7月19日(土)~7月21日(月)の3日間、吉祥寺の個性豊かな魅力を一堂に集めた縁日イベント『キチジョージえんにち』が、コピス吉祥寺3階GREENING広場にて開催予定です。

今年のテーマは『お江戸気分』

4回目となる今年は『お江戸気分』をテーマに、吉祥寺のお店や団体がテーマに合わせた装飾や装いで『お江戸』の雰囲気を演出。缶たおしやフリースロー、ミニボウリングなどのえんにち屋台や、かき氷やフランクフルト、漬けきゅうり串などが味わえるキッチンワゴンはもちろん、鷹匠や落語、殺陣のショーやのど自慢大会、謎解き・たらいに入った氷水に足をつけて涼を楽しむ足水体験など、お江戸気分が楽しめる楽しめる3日間に。

さらに、開催期間中、浴衣や着物など『お江戸』を意識したファッションで来場すると、神出鬼没の移動写真館“Movin’Studio”のブースにて無料で写真撮影が可能に。18時からは「大宴会タイム」を実施。最終日を除き、一部キッチンワゴン店舗ではお得に飲めるメニューやこの時間限定のみんなで楽しめるメニューを提供予定。

侍の殺陣ショーや鷹匠のショーを生で見れる

『お江戸』をテーマにした今回は、江戸時代の歌舞伎の立ち回りから発展した殺陣のショーやかつては高貴な存在に仕えていたとされる鷹匠のショーを生で見ることが可能。

侍円武 雪刃

■侍円武 雪刃/殺陣ショー(各日12:45~)
ある時は新選組、ある時は戦国武将、ある時は侍。日本の伝統芸能である「殺陣」のショーを開催。陣は主に時代劇でのちゃんばらや格闘の演技。伝統の型からコメディまで形式にとらわれない殺陣集団のパフォーマンスを楽しめます。

鷹の庵

■鷹の庵(7/21 13:00~)
鷹匠体験の鷹の庵が登場。鷹匠とは、鷹と信頼関係を築き、訓練された鷹を自らの手で操り狩猟をおこなう人のこと。江戸時代では「御鷹匠」という幕府直属の職業が存在したほどの伝統文化の技です。鷹匠のこどもたちがパフォーマンスする楽しいフライトショーも必見。

※7/21は鷹匠ブースにて触れ合い体験ができます(鷹・ハヤブサ・ふくろうとの触れ合い体験/一人税込700円)

大江戸寄席小屋

大江戸寄席小屋
2005年、関西演劇界で活躍する俳優陣を中心に設立された「落語をする」一門焼酎亭がえんにちに初登場。
※寄席小屋ではなくステージで落語を実施
※7/19 13:30~/7/20 13:30~/7/21 14:00~

えんにち屋台やキッチンワゴンも登場

ゲーム・ワークショップ出店者
絵本の古本屋MAIN TENT/中田ベーカリー/クツシタトサケ bobo/大江戸寄席小屋/UNRESS/キチモン研究部/映え工房/ディグボウル吉祥寺/Zokkon lab./Movin’ Studio – 旅する写真館 -/KAKKOIE feat.Hexamuse and 中銀どんぶらこ/立ち呑みスマートボールたこちゃん

えんにち屋台

■コピス吉祥寺館内ショップも屋台に登場
・B館3階自由が丘まるやま:浴衣、子供浴衣販売
・A館5階シルバニアファミリー森のお家:シルバニアくじ・お子様用パズル
・B館5階ニコパ&ニコグラウンド:スーパーボールすくい

テナント屋台

■キッチンワゴン出店者
爛漫東京/おみごとスナック御美娘/シフク食堂

爛漫東京
おみごとスナック 御美娘
シフク食堂
イベント名キチジョージえんにち
開催期間2025年7月19日(土)~7月21日(月)
開催時間11:00~19:00(最終日は18:00まで)
開催場所コピス吉祥寺A館3階GREENING広場
外部リンク公式HP
※最新の情報は運営にご確認ください。

コメント

イベント
LINE公式アカウントはじめました

毎週土曜日にダイジェストを配信中!
吉祥寺・三鷹・武蔵境の人気情報や最新情報をGetできます。

むーなび