日々の生活で役立つ情報を発信するコーナー【むーなびコラム】。今回は子どものリュックの背負い方についてのお話です。
このコラムを書いた人 佃 隆先生

32年間で32万人の臨床人数があるファミリーカイロプラクティック三鷹院・院長。姿勢の専門家として書籍や講演活動も実施。基礎医学をもとに、臨床に基づき、多くのセルフケアやアドバイスを行う中で、「姿勢の魔法『シャキーン!』ケア」を確立。2冊の本を出版しており、共に重版。人間の体の動きを研究したバイオメカニクスや、日本独自の文化の礼法、カイロプラクティックでの臨床経験といった広い視点で、姿勢や健康について、分かりやすく解説。
「うちの子、リュックを片方の肩だけで背負ってる…」そう感じたことはありませんか?
親御さんから、最近よくご相談をいただきます。実はこのリュックの背負い方、子どもの姿勢や骨格の発達に大きく関係しています。
肩に片方だけかけるクセがつくと、背骨は左右どちらかに引っ張られやすくなります。そのまま成長すると、骨盤が傾いたり、軽度の側弯症につながることもあるのです。
また、肩ひもがゆるくてリュックが背中からズレ落ちていると、無意識に前かがみの姿勢になり、猫背が習慣化してしまいます。
子どもはまだ自分で身体の異変に気づきづらいもの。だからこそ、親が“ちょっとした姿勢の変化”に気づいてあげることが大切です。
背負い方のチェックポイントはとてもシンプル。
・両肩で背負えているか
・リュックの底が腰ではなく背中の真ん中にあるか
・肩ひもの長さが左右で同じか
・荷物が重すぎないか
(子どもは体重の10%まで、大人は15%まで。それを超えると姿勢に悪影響が出ます)
この4つを見直すだけでも、子どもの身体にかかる負担は大きく変わります。
もし「なんとなく姿勢が崩れている気がする」「肩の高さが違う?」といったサインがあれば、早めにカイロプラクティック院や整骨院などの姿勢の専門家に相談するのがおすすめです。
【むーなび限定】初診料半額クーポン
ファミリーカイロプラクティック三鷹院から、むーなび限定でクーポンをつけてもらいました!通常初診料金11,000円(税込)のところ、半額の5,500円(税込)に。

■クーポン利用方法
①予約フォームに入力後
『むーなびを見ました』と入力
②電話でお問い合わせ時に
『むーなびを見ました』とお伝え
③LINE予約時に
『むーなびを見ました』と入力
コメント