武蔵野市教育委員会や警視庁によると、去年12月、武蔵野市内の公立小学校で複数の男子児童が学習用に配布されたタブレットを使い、女子児童の着替えを盗撮していたことがわかりました。
盗撮された画像や動画は、端末に入っていたアプリを利用し、複数の児童の間で共有されていたとのこと。これまでのところ、外部への流出は確認されていないということです。
学校側は12月に臨時の保護者会を開催し、児童を対象にした心理士による面接も実施しました。
武蔵野市教育委員会や警視庁によると、去年12月、武蔵野市内の公立小学校で複数の男子児童が学習用に配布されたタブレットを使い、女子児童の着替えを盗撮していたことがわかりました。
盗撮された画像や動画は、端末に入っていたアプリを利用し、複数の児童の間で共有されていたとのこと。これまでのところ、外部への流出は確認されていないということです。
学校側は12月に臨時の保護者会を開催し、児童を対象にした心理士による面接も実施しました。
コメント