『吉祥寺』という寺はないのになぜ「吉祥寺」という地名なの?【むさしのクイズ】

吉祥寺駅クイズ

通勤・通学途中にむさしののことが詳しくなれる「むさしのクイズ」コーナー!

本日のクイズはこちら↓↓

Q. 『吉祥寺』という寺はないのになぜ「吉祥寺」という地名なの?
(※センター試験のような出題形式にしてみました)

a. 昔は本当に「吉祥寺」という寺があったから
b. この周辺の土地開拓中に「吉祥増上」と刻まれた金印が発掘されたから
c. 幸福や繁栄、縁起の良い言葉の意味を持つ「吉祥」にちなんで名付けたから
d. 元々「吉祥寺」というお寺周辺に住んでいた人々が、転居して名付けたから

皆様も一度は疑問に思った『吉祥寺』がないのになぜ“吉祥寺”なのか?


吉祥寺に詳しい人はご存知かもしれませんが、果たして正解は….?












d. 元々「吉祥寺」というお寺周辺に住んでいた人々が、転居して名付けたから

正解は 『d. 元々「吉祥寺」というお寺周辺に住んでいた人々が、転居して名付けたから』でした~!

吉祥寺
本駒込にある『諏訪山 吉祥寺』

「吉祥寺(寺の方)」の起源は1458年の江戸城築城のころ。

井戸を掘ったところ、「吉祥増上」という刻印が出てきたため、それにちなみ「吉祥庵」を建てたのが始まりといわれています。

(『b.この周辺の土地開拓中に「吉祥増上」と刻まれた金印が発掘されたから』はニアミスでした!)

その後、「吉祥寺(寺の方)」は水道橋の近くへ移りましたが、1657年の『明暦の大火』で焼失し本駒込に移転。ただ、門前町に住んでいた人々は駒込へ移ることができず、武蔵野市東部(現:吉祥寺周辺)へ移住します。

そしてそこで新田開発が進み、住人たちが「吉祥寺(寺の方)」にちなみ、『吉祥寺村』と名付けました。


コメント

クイズ

むーなび