武蔵野市内の全世帯を対象に、住宅で実施した防犯対策費用の一部を市が補助する住まいの防犯対策補助事業が実施中です。
概要
■申請期間
令和7年6月1日(日)~令和8年1月31日(土)消印有効
■申請方法
電子申請、郵送、窓口(安全対策課)、各市政センターで申請可能
■対象
申請日時点で武蔵野市内に住所を有し、かつ、現に居住する者がいる世帯(1世帯につき、1回限り)
※世帯主による申請が必要
■補助割合・補助金額
・購入等費用の9割を補助(1000円未満の端数は切り捨て)
・補助上限5万円
※ポイント支払いで購入した場合及びクーポン等を利用した割引分は補助対象外
※防犯機器購入時、購入金額に応じてポイントが付与された場合は、補助対象額よりポイント分を差し引いた額が補助対象額となる
■補助対象
自らが居住する住宅で、次の防犯機器の購入・工事などをした費用
※令和7年4月1日(火)以降に購入した防犯機器が補助対象
■補助対象となる器具の例
①防犯カメラの取付け又は交換であって次に掲げる要件を満たすもの
・設置場所が住宅の敷地内であること
・撮影範囲が原則住宅等の敷地内であり、近隣住宅等のプライバシー保護に留意していること。ただし、やむを得ず住宅等の敷地外が撮影範囲に入る場合は、撮影範囲に入る住宅等その他の物の所有者又は使用者に事前説明を行い、同意を得ていること。
※室内に設置される見守りカメラには補助対象外
②防犯性能の高い錠及び補助錠の取付け又は交換
③サムターンカバー及びロックカバーの取付け又は交換
④防犯フィルムの貼付け
➄センサーアラームの取付け又は交換
⑥センサー付きライトの取付け又は交換
⑦ダミーカメラの取付け又は交換
⑧カメラ付きインターホンの取付け又は交換
⑨前各号に掲げるもののほか、犯罪の未然防止に必要であると市長が認める防犯機器等
※リース料やレンタル料は補助対象外
近年、空き巣や強盗が急増していますよね。是非この補助を活用し、住まい・家族を守るへ防犯対策へ意識を向けてみてはいかがでしょう。
>>詳細は市HPへ
コメント