2025年3月、こだわりの創作パスタが楽しめる「カルボナーラ専門店HASEGAWA」 2号店が吉祥寺にオープン。今回はグルメライター・ユリイカが取材してきました。
場所は、吉祥寺駅からヤマダ電機のある末広通りを歩いて徒歩4分ほど。和食やお酒が美味しい福郎の隣で、吉祥寺ホルモンの入っているビルの地下1階にあります。

5年の歳月をかけて完成したこだわりの創作カルボナーラ
同じ末広通りにあるビストロ「anjir(アンジール)」で、2018年から間借り営業をしていたのですが、2020年に「カルボナーラ専門店HASEGAWA」1号店が神楽坂にオープン。
小さい頃からカルボナーラが好きだったオーナーが様々な食材を合わせたり、ひたすら試作を重ねて美味しいカルボナーラを長年追求し続けたそう。

本場ローマのカルボナーラを再現している訳ではないものの、生クリームは使用せず和の出汁を隠し味に使ったり、長年かけて試作を重ねた中でオーナーが1番美味しいと思うカルボナーラを提供しています。
柚子胡椒と黒七味のカルボナーラ(1,680円)+ドリンクセット(880円)
まずは季節限定のカルボナーラを注文。卵とチーズをたっぷり使用した濃厚な黄色に鮮やかな赤紫のスプラウトが映えます。

ほんのりと柚子の香りが漂い、モチモチの麺に絡んだカルボナーラソースと相性抜群の胡椒がピリリときいていて、甘みと辛さがクセになりそうな一品です。

ドリンクセットは、カルボナーラのランチセットにソフトドリンクとドルチェがついて880円とお得!酢橘のジンジャーエールにはスライスされた酢橘が浮かんでいて、生姜と柑橘のまろやかな甘みでスッキリとした味わい。

オーナーが静岡出身とのことで、デザートは静岡県産の抹茶を使ったカッサータにしました。シチリア発祥のアイスケーキで、中にはレーズンが入っていてシャリっとした優しい味わい。

山椒のカルボナーラ(1,680円)+カフェセット(780円)
韓国風の変わり種メニューとも悩みましたが、カルボナーラ本来のシンプルな味を堪能したくて今が旬の山椒のカルボナーラを注文。

国産の山椒がたっぷりと降りかかっていて、胡椒とはまた異なる山椒特有のピリピリ感がカルボナーラ味をより一層引き立ててくれます。
カルボナーラには欠かせないベーコンもゴロゴロ入っていて、絶品ソースを最後の最後まで堪能するためにバケット(一枚110円)ですくって味わい尽くしました!

こだわりの自家製ドレッシングにフライドオニオンがたっぷりのったサラダも、カルボナーラに合っていました。そして最後のドルチェは紫蘇と梅酒のシャーベットにしました。

紫蘇にはニンニクの消臭効果もあるそうで口直しにピッタリ。食後には欠かせないコーヒーも濃いめで美味しかったです!
メニュー
フードメニューは、今回注文した期間限定カルボナーラをはじめ、『王道ベーコンカルボナーラ』や『レモンのカルボナーラ』、『生わさびのカルボナーラ』など7品の定番メニューがあります。

今回注文したセットでなくても、ドルチェやドリンク単品でも注文できます。カルボナーラにピッタリなワイン、カクテル等お酒も豊富なラインナップです。

いつものパスタとはひと味ちがう唯一無二のカルボナーラ、是非味わってみてはいかがでしょうか。
コメント