2025年9月8日(月)、武蔵野市にある武蔵野東学園が2026年4月より「吉祥寺学園」に学校名を改称すると発表がありました。今回の学園名変更に伴い校章(ロゴマーク)も変更。

また、武蔵野東学園は2027年にインターナショナルスクールを開設予定。初等部は図書館や医師・看護師常駐のメディカルルームの新設や、隈研吾氏がデザイン設計を担当する音楽ホールも新設予定です。
話題2025年9月8日(月)、武蔵野市にある武蔵野東学園が2026年4月より「吉祥寺学園」に学校名を改称すると発表がありました。今回の学園名変更に伴い校章(ロゴマーク)も変更。

また、武蔵野東学園は2027年にインターナショナルスクールを開設予定。初等部は図書館や医師・看護師常駐のメディカルルームの新設や、隈研吾氏がデザイン設計を担当する音楽ホールも新設予定です。
コメント
ツイッターを買収したイーロン・マスクのようですね。
卒業生です。私の周りの卒業生達は誰一人として武蔵野東学園が消えることに納得していません。
武蔵野東を愛してくださった皆様に感謝しております。何らかの形で武蔵野東が復活することを願います。
以前すぐ近くに住んでいました。
登下校中の会話を聞いていると、とても純粋で思いやりのある子たちが多いことがわかり、微笑ましく見ていました。
経営者が変わって校風が変わるかと思うと、とても残念です。
すでに「武蔵野東学園」の文字が剥がされ、「吉祥寺学園インターナショナルスクール」の文字が壁にでかでかとありました
この記事を読むととまだ武蔵野東の名称のはずなのにさっさと外して、新校名を宣伝しているんですね
お子さんを通わせてる方からは悪い話ばかり聞こえてきますし、近隣住民としては少し不安です
創設者の北原キヨ先生の自画像が外され、HPからキヨ先生の記載が削除され、学園が大事にしていたキヨ先生の教育がなくなりつつあります。創設者の名前を消すというのは慶應が福沢諭吉を早稲田が大隈重信の名前を排除することと同義です。
キヨ先生を慕っていた自閉症教育に精通した多くの先生が退職され、一流のオペラ歌手だった音楽教師、テニスの日本ランカーの体育教師など華々しい経歴の先生達が入ってきていますがそれは誰が求めているのでしょうか?
そしてとうとう学園の名前さえなくなります。
北原キヨ先生が作った武蔵野東学園が事実上なくなるというのが寂しくてなりません。
全く別の学校になると理解しています
大変残念です
卒業生達も落胆していると思います
私学の良さ(いつ立ち寄っても変わらず先生方に会える)を失いました
どうしてこんなことになったのでしょうか
2017年成人式で頭の上におしっこをかけられて気持ち良く過ごせました。
武蔵野東学園と言えば成人式で袋叩きを喰らったのが、楽しい思い出かな