日々の生活で役立つ情報を発信するコーナー【むーなびコラム】。今回は良い立ち姿勢について、解説いたします。
このコラムを書いた人 佃 隆先生
30年間で32万人の臨床人数があるファミリーカイロプラクティック三鷹院・院長。姿勢の専門家として書籍や講演活動も実施。基礎医学をもとに、臨床に基づき、多くのセルフケアやアドバイスを行う中で、「姿勢の魔法『シャキーン!』ケア」を確立。2冊の本を出版しており、共に重版。人間の体の動きを研究したバイオメカニクスや、日本独自の文化の礼法、カイロプラクティックでの臨床経験といった広い視点で、姿勢や健康について、分かりやすく解説。
立ち姿勢の理想とは
30年間で30万人以上の臨床経験と共に、姿勢の分析をしてまいりまして、日本人によくある悪い姿勢の典型のパターンをご紹介します。頭が前に出て、肩が丸まり、ねこ背で、お腹が前にぽっこり出ているパターンです。
静止時の姿勢、座り方編でお伝えした通り、座位時のよい姿勢とは、大転子、肩、耳の位置が一直線になることが理想です。立位時の良い姿勢とは、外くるぶし、膝、大転子、肩、耳までが一直線に並んでいる状態です。
立位では、足を床につくことで、足の接着面、膝、股関節が上体を支えるために、自動的に直立二足歩行するために補正をします。つまり、姿勢のゆがみは、ゆがんでいる箇所に原因があるのではなく、結果としてゆがみが起こるということが言えます。
ジェンガというブロックを上に積んでいくと、いつかは崩れてしまうゲームがあります。上に積めば積むほどバランスは悪くなっていきますが、どのブロックに問題があるということは言えません。
私たちの体は骨格で支えられており、6つの動きをします。前後、左右屈曲、左右回旋です。人は、体の足首、膝、股関節、背骨など、各部位にセンサーがあり、右に体が傾けば、左側の筋肉が収縮してバランスを保ちますし、頭が前に行けば、背中が後ろに丸くなり、バランスを保ちます。
脳と体は神経ネットワークにより、情報を行き来させています。 特に、体のバランス制御については、 小脳というところに情報が集まり、自動的に良いバランスになるように脳から体全身に命令を出しています。
私たちカイロプラクターは、姿勢の専門家と呼ばれている所以は、姿勢のゆがみを構造的な問題と機能的な問題に分類し、生活習慣で思い込んでいる良い姿勢や、よい体の動きの誤解を取り除くお手伝いをするためです。
次回は、立ち姿勢を良くする簡単メソッドについて、ご説明いたしますね。
【むーなび限定】初診料半額クーポン
ファミリーカイロプラクティック三鷹院から、むーなび限定でクーポンをつけてもらいました!
通常初診料金11,000円(税込)のところ、半額の5,500円(税込)に。
■クーポン利用方法
①予約フォームに入力後
『むーなびを見ました』と入力
②電話でお問い合わせ時に
『むーなびを見ました』とお伝え
③LINE予約時に
『むーなびを見ました』と入力
コメント