むーなびに記事を載せませんか?

産後の骨盤矯正、いつから始めればいいの?

ファミリーカイロプラクティック三鷹院コラム

日々の生活で役立つ情報を発信するコーナー【むーなびコラム】。今回は産後の骨盤矯正についてのお話です。

このコラムを書いた人 佃 隆先生

32年間で32万人の臨床人数があるファミリーカイロプラクティック三鷹院・院長。姿勢の専門家として書籍や講演活動も実施。基礎医学をもとに、臨床に基づき、多くのセルフケアやアドバイスを行う中で、「姿勢の魔法『シャキーン!』ケア」を確立。2冊の本を出版しており、共に重版。人間の体の動きを研究したバイオメカニクスや、日本独自の文化の礼法、カイロプラクティックでの臨床経験といった広い視点で、姿勢や健康について、分かりやすく解説。

「出産してから、体型が戻らない…」
「腰や股関節がグラグラする感じがする」

そんな声、三鷹や武蔵野エリアでもよく耳にします。

実はそれ、産後の骨盤のゆがみや開きが影響しているかもしれません。

妊娠中、赤ちゃんが育つために骨盤はゆっくり開いていきます。さらに、出産時には「リラキシン」というホルモンの影響で靭帯がゆるみ、骨盤が最大限に開きます。

問題は、そのあと。

出産後の骨盤は“ゆるんだまま”の状態でスタートします。この時期に左右のバランスが崩れていたり、姿勢が悪かったりすると、骨盤がズレたまま固まり、体型・姿勢・筋力に悪影響が出てしまうのです。

具体的には、

  • ポッコリお腹が戻らない
  • 尿もれや股関節の違和感
  • 腰痛・肩こり・抱っこによる姿勢悪化
  • 気分が沈みやすい、眠りが浅い

では、いつから骨盤矯正を始めればよいのでしょうか?

目安としては、産後2ヶ月ごろからOKです(帝王切開の場合は医師の指示に従ってください)。骨盤まわりの靭帯が少しずつ元に戻ろうとする3ヶ月〜6ヶ月の間が、最も整えやすいタイミングです。

ただし、むやみに力を加えるのではなく、身体の回復状況に応じたやさしい矯正+正しい筋肉の使い方のサポートが必要です。

当院では、赤ちゃん連れでも安心して通える環境を整え、骨盤だけでなく、育児による姿勢の癖や肩こり・不眠などの悩みも一緒にケアしています。

「もっと早く来ればよかった」
「1人目の時にもやっておけばよかった」

そんなお声をたくさんいただいています。

出産は“ゴール”ではなく“リスタート”。骨盤ケアは、自分自身の身体と心を大切にする第一歩です。

気になる方は、まずは一度ご相談くださいね。

<<<その靴、大きすぎませんか? “ちょっと大きめ” が子どもの足を壊す

【むーなび限定】初診料半額クーポン

ファミリーカイロプラクティック三鷹院から、むーなび限定でクーポンをつけてもらいました!通常初診料金11,000円(税込)のところ、半額の5,500円(税込)に。

ファミリーカイロプラクティック三鷹院クーポン

■クーポン利用方法
①予約フォームに入力後
むーなびを見ました』と入力
②電話でお問い合わせ時に
むーなびを見ました』とお伝え
③LINE予約時に
むーなびを見ました』と入力

コメント

コラム
LINE公式アカウントはじめました

毎週土曜日にダイジェストを配信中!
吉祥寺・三鷹・武蔵境の人気情報や最新情報をGetできます。

むーなび