毎日夕方以降、保育園のお迎え帰りなどで賑わいを見せる、西久保二丁目防災広場。実は非常時には、かなり重宝する公園だったことをご存じでしょうか?
災害用トイレになるマンホール かまどになるベンチ
西久保二丁目防災広場の場所は三谷通り沿い。いなげや西久保店の斜め向かい。

この公園、一見普通の公園のように見えますが….
災害時にミニ防災拠点として活用できるよう、あらゆる仕掛けが!

■マンホール
⇒災害時にはトイレに。車イス用も。

■防災倉庫
⇒救助・救出工具や可動式消防ポンプ、炊き出し釜も常備

■かまどベンチ
⇒災害時、上台をはずしてかまどに。

■水洗い場
⇒災害時には調理場に

■電灯
⇒実は停電時でも電気がつくようなソーラ電灯

これは近隣の方はぜひ知っておくべき情報では..!
ーーーーーーーーーー
※T.Sさん、情報提供ありがとうございました。
関連記事
武蔵野大学横に建設中の「MUFG PARK」のオープンが判明!芝生広場やBBQ施設も |
西久保「台味弁当」の本格ルーローハンがやみつきになる味だった |
今日新しくできた武蔵野市内の3つの公園全部見てきた |
井の頭恩賜公園の『恩賜』ってどういう意味? |
今日新しくできた武蔵野市内の3つの公園全部見てきた |

コメント